身体の不調があったら自分で何ができるか?
リラックスできない
寝れない
寝た気がしない
身体が重たい
前向きになれない
私、どこかおかしいかも・・・
ここで分かれ道
A:何か方法は無いかと自分でできる事を探す
B:病院に行く
そう思って病院に行くと
「軽いうつですね、薬を出しておきますね」って言われた
ここで分かれ道
A:鬱で薬を出さるって何の薬?(疑問を持つ)
B:言われるがままに薬を飲む
人は、無意識に選択をしています。
そして、それは、今まで生きてきた中での影響がとても強いです。
私自身、両親の影響でどこか調子が悪いと直ぐに病院に行って治療してもらう、薬を飲むのが普通でした。
なのに、ある時
肩凝りから頭が痛くなったんです。
そして、叔母のすすめで脳に何かあるかもと言われてとりあえず形成外科に行くようにと言う事で受診しました。
レントゲンを撮って
「骨に異常が無いから、ストレートネックだし原因はこれだね、薬を出しておくね」
と言われたんです。
受付で処方箋と一緒に受け取った体操のプリント、
ストレートネックからくる頭痛に飲む薬って何だろう?
当時、そう言うのもGoogle先生に聞く習慣がなく、ただただ不信感
緊張からくるから出された薬だったとしたら、筋弛緩薬って事?
じゃあ、力がでなくなるじゃん、ヤバい!って思ったんです。
でも、その時はどうして良いか分からなくて
とりあえず、一錠飲んだらやっぱり眠いしだるいしで
飲まずにダラダラ過ごす事にしました。
多くの方が以前の私のように、まず病院に行って
薬を出されると薬を飲むと思います。
それが間違っている訳でも、ダメでもないんです。
ただ、どうしても生活習慣や身体の使い方を改善しないで薬を飲むと
ず~っと薬を飲み続けてしまいがちです。
ず~っと飲むと、やっぱり薬なので身体のメカニズムが崩れます。
私が感じたように、薬はピンポイントでストレートネックだけに効果を出すのではないんです。
全身に効いてしまいます。
またホルモンの分泌や身体の作用を抑えたり、促したり
薬で本来の機能をちょっと手を加えてしまうんです。
一時的なら回復をするものも、長期に投薬すると機能が失われてしまう事もあると言う事です。
例えば、足のアーチにふくらみのある靴を履いていると、足のアーチは必要ないと無くなってしまいます。
父は透析をしています。
腎臓や肝臓の機能を機械に変わってしてもらうので、身体の機能は無くなります。
それに伴って様々な機能がおかしくなって、併発する病気がいっぱいあります。
自律神経を整えるお薬を飲む前に自律神経ってなんでしょう?
自律神経には
◆交感神経
◆副交感神経
交感神経は昼間活動する時に必要!
やる気が出て、身体を動かすために交感神経優位になります。
活動する為に優位になるので、胃腸の活動は低下するんです。
血圧を上げて全力で動けるようにしてくれるんですね。
副交感神経は、身体を休める為に必要!
日中の活動で溜まった疲労感を回復!
リラックスしてくると、胃腸は活発になります。
だからケアをしているとお腹が動くんですね。
心拍数、血圧も低下して寝るモードに切り替わるんですね。
お日さんが上る頃に、交感神経が優位になって血圧や心拍が上がって活動モードになる
また、夕方にかけて副交感神経優位に切り替わりだすと胃腸が活発になって
血圧や心拍が下がって眠りにつけるって事ですね。
ここをしっかり理解しておけば
ここをしっかり行動も伴えば、自然と自律神経は整ってくるって事ですね。
ゆるリンパヨガをするとどうして整うのか?
自律神経が乱れている方の多くが交感神経優位になっている方です。
緊張していて、血圧や心拍が高い状態が続いている方
身体の緊張を抜いていく事で、リラックスできるようになり、
寝れるようになる、血圧が落ち着くというお声をいただいています。
逆に低緊張の方も、身体のだるさや、やる気が出ないと言った部分はホルモンの分泌と関わり深く
特に更年期の時期はセロトニンの分泌が減少します。
ゆるリンパで身体を整えてリラックスしていくと、セロトニンやオキシトシンと言ったホルモン分泌が促されるので
気分もしゃんとしたスッキリ感が得られます。
現代社会の多くの方に共通しているのは緊張
スタジオにお越しの方や街を歩く方々を見ていて、皆さん緊張しているな~って
頑張って何かをしている方ばかりです。
私の所に来る方は、肩や腰、膝が痛い方がいらっしゃるからかもしれません。
何某か身体に不調を感じている方の多くは、身体が重いとかだるいからスタートしている。
そこを過ぎたら痛みが出ている。
何だから身体が重いな~、だるいなって思った時に特に何をしたら良いか分からないから
原因が特定できないけど、調子が悪いって思った時
まず、見直すのが
寝る、食べる、適度な運動
その為には、
リラックス
一緒にゆるリンパをしていると
気が付いたら緩められるようになります!
この記事へのコメントはありません。