食い縛っているって?
歯医者さんで
「食い縛っていますね」
って言われたことがありますか?
マスク生活が長かった事
スマホを見る時間が長くなって
頑張って生きていると
食い縛ってしまっている
頭がうつむいた状態が長くなると
上の歯と下の歯が
接触している時間が長くなり
間の咬筋が緊張してしまっているんです。
特に厄介なのは
無意識に緊張してしまっているって事
少しずつ緊張状態が蓄積して
日中の緊張が寝ている間にも
すると、ずっと緊張状態って事です。
なので、歯医者さんから言われても
自分自身にその自覚は無く
ある日突然歯が痛くて病院に行って
知る方も多くいらっしゃいます。
食い縛っているとどうなるの?
では、食い縛っているとどうなるんでしょうか?
どんな症状が出てくるんでしょうか?
症状が強いと
歯が割れて化膿したり
歯の根っこの骨が溶けたり
軽い症状としては
倦怠感
首・肩の凝り
頭痛
背中の張り
メニエールや難聴
口内炎
も食い縛りと関係しているのでは?
と感じています。
(私の感覚です。)
自覚症状が無い方でも
歯茎に骨隆起という
ごぼっと出っ張りがあると
食い縛っています。
対策はマウスピースしかないの?
食い縛りで歯が割れたりしている場合
食い縛りを軽減するために
マウスピースをお勧めされます。
2㎝くらいの厚みのマウスピースを
くわえて寝る事になります。
歯と歯に挟まっている事で
食い縛らなくなる狙いです。
ただ、慣れてくるとまた食い縛る方も多いようです。
今までの食い縛りと別に
食い縛り癖ができる場合があります。
また、お悩みの方の多くは
マウスピースをしては寝れない為
結局付ける事ができていないと言う事です。
マウスピースをしていても
食い縛りの原因、
緊張している筋肉
が食い縛らなくならないと
結局食い縛りますよね。
50歳であれば
これから先の人生でずっと食い縛る?
年齢と共に歯がどれだけ残っているかで
後の人生に影響もありますよね。
朝起きた時に
身体が強張っている
疲労感がある方は
根本的に食い縛る
咬筋を緩める方法を
知って、取り入れていただきたいです。
食い縛りからの解放!セルフメンテナンス講座
根本的に食い縛る
咬筋を緩める方法
さとう式リンパケアの考案者
佐藤青児先生は
口が開かない顎関節症の患者さんの施術の際
元々はマッサージをしていたけれど
それだとその時だけで
次に来院した時にまたマッサージ
ってどうにかならない?
ってところから
新たな方法を見つけられました。
さとう式リンパケアの
カウンターストレイン
歯医者さんや歯科衛生士の方には
専用の講座があります。
※こちらで講座を開催できます。
この方法のセルフケアが
できるようになれます。
自分で自分を毎日
メンテナンスです出来ます。
何故、私がここをお伝えしようとするのか?
実際に歯が割れて治療をしていた方
顎関節症で治療していた方
がレッスンに来ていて
2~3か月で無くなったからです。
そして、
今回の開講に当たってモニターの方に体感していただいたら
10名中10名が
「悩んでいる方が楽になるなら」と
お顔出しのアップにOK!してくださいました。
皆さんをアップできていませんが
こちらをご覧ください。
カウンターストレイン以外にも
毎日ちょこちょこケアをする事で
日中の緊張が軽減する事で
寝ている間の食い縛りが軽減し
様々な身体の悩みに変化が期待できる
方法をたくさん詰めています。
ご家族と共有していただいても大丈夫です。
講座をされたい場合は
専用の講座を受講してください。
それくらい
はまると思われます。
スタートダッシュ価格
スタートダッシュの記念価格は
受講生が30名に達成するまでの予定です♬
お誘いあわせの上読んでいただけましたら
全国に参ります!
まとめ
食い縛りから全身の不調が出ていると
言っても言い過ぎではないと実感しています。
レッスンで耳元を丁寧にケアするだけで
全身がとても楽になります。
私達の身体は水でできています。
食い縛る事で水の流れが滞ります。
耳元の水の流れが滞る事で
全身の水の流れが滞る。
この部分は
お医者さんではどうにもできない
水の流れは
自分で緊張させないようにしないと
土管を工事で入れ替えても
メンテナンスをしないでいると
ゴミが溜まれば流れない
ゴミが溜まらないように
メンテナンスする
ちょこちょこケアするだけで
一生、健康で
ピンピンコロリ♬
この記事へのコメントはありません。